サイボーグVTuber「マシーナリーとも子」と、AI作詞家VTuber「fuwari」のコラボ作品リリース!
■サイボーグVTuber「マシーナリーとも子」と、AI作詞家VTuber「fuwari」のコラボ作品リリース!
サイボーグVTuberとして人気の「
マシーナリーとも子」と、AI作詞家VTuber「
fuwari(ふわり)」のコラボ作品、「
君の朝の記憶 feat.fuwari」が3月30日(水)に
early Reflection (アーリーリフレクション)からリリースされます。
マシーナリーとも子はサイボーグ調の歌唱が話題で、第1弾作品「サプライズニンジャのうた」が大好評のVTuberです。
fuwariは本作品で作詞家デビュー!! AIを使って作詞をするVTuber、fuwariとは・・・?
AIの国からやってきた謎のVTuber。音楽、とくに作詞が大好き。
文章生成AI(*)の開発から詩(詞)生成まで発展させるためのチューニングまで行うAIのスペシャリスト。
キーワードや画像をAIに提示すると、AIがその情報を基に文章生成するという方式のAI作詞を行う。
《AI作詞家VTuber「fuwari」》
(*)文章生成AIは、感性AI(株)の技術を使用しています。プチリリは、文章生成AIへの学習データ協力を行っています。
1. fuwariが開発に携わったAIが、プチリリの各種歌詞データを単語レベルまでに分解、深層学習し、ワードの特性やベクトルを数値化。
例:「みかん」と「りんご」は近いが「みかん」と「宇宙」は遠い
「みかん」と「食べる」は近いが「みかん」と「泳ぐ」は遠い
2. 作詞をしたいアーティスト(またはfuwari)が、作りたい世界観を意識したキーワードや画像を選出しAIに提示。
3. AIがキーワードや画像を参照して複数の文節を創作。(この時点では歌詞になるような文章にはなっていない。)
4. fuwariが、AIが創作した文節を自然な文章になるようアレンジ、組み合わせながら歌詞にまとめ上げる。(※)
(※)…歌詞のまとめ上げは作詞家側で実施するケースもあり
過去の作品に学びながら、新たな作品を作るという行為は芸術の世界における表現者の創作手法の一つです。
しかし、この手法には膨大な時間を費やす必要があります。
AIの活用は、この「時間」を大幅に削減しながら、人間が本来の創造性を発揮する《評価》《編集》《統合》の分野を、最大限に活性化するものと考えられます。
●マシーナリーとも子

「画像から歌詞を生み出すことができる!」とのことだったので
私の自画像やマニ車、大好きなアイドル、ネギトロ軍艦などの画像を送ったんですが
生成された歌詞を見てマジでビビった! これ……マシーナリーとも子の歌じゃんっ!
って歌詞がジャジャーッと出てきていてすんげ~ってなりました。
曲を作ってるうちにしみじみと「私の……歌だなあ……!」と思えてきて軽く泣けました。
サイボーグを泣かせるAIのパワー、ぜひお聴きください。
●fuwari

はじめまして。fuwariと言います。AI関連会社で会社員してます。
AI作詞家VTuberとして活動を開始しました 。
私のデビュー作を、先輩VTuberのマシーナリーとも子さんと
コラボしてリリースすることができて嬉しいです。
AIを使って作った私の詞が、たくさんの方に届きますように!
AIも私も、どんどん進化していきますので、応援よろしくお願いします!
リリース日:2022年3月30日(水)
曲名:君の朝の記憶 feat.fuwari
アーティスト名:マシーナリーとも子
(作曲:マシーナリーとも子、作詞:fuwari)
配信元:early Reflection(https://earlyreflection.com)
「君の朝の記憶 feat.fuwari」配信リンク:https://lnk.to/kiminoasanokioku
マシーナリーとも子YouTube:https://www.youtube.com/c/machineryTOMOKO
fuwari YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCq5f7id9SbIL__LgL57HbdQ
株式会社ポニーキャニオン(early Reflection運営):https://company.ponycanyon.co.jp
感性AI株式会社:https://www.kansei-ai.com
シンクパワー プレスリリース:https://syncpower.jp/ja/news/2022/0330/1
「君の朝の記憶 feat.fuwari」プチリリ歌詞ページ:https://petitlyrics.com/lyrics/3120869